具材はお好みで!めんつゆでお手軽に!
私はアレルギーなので入れないですが、にんじんを入れると彩がいいですね。
鶏肉の代わりにツナ缶っていうのもかなりおいしいです!
材料(2合分)
- お米 2合
- 3倍濃縮めんつゆ 大さじ4
- みりん 大さじ1
- 鶏肉 100g
- 枝豆 100g
- 油揚げ 1枚
- ひじき 少々
- しいたけ 4枚くらい
- 生姜(お好みで) 1片
point
- めんつゆは、1合につき大さじ2です。(2倍濃縮なら大さじ3)
- 同じくみりんは1合につき大さじ1/2です。(3合なら大さじ1と1/2)
下準備
- お米は研いで、ざるに上げておく。
- 鶏肉は小さめにぶつ切り。
- 油揚げは細切り。
- ひじきは水で戻しておく。
- しいたけは薄切り。
- 生姜はみじん切り。

その他お好きな具材を入れる場合、どれも同じような量を、同じ大きさに細かく切ってください。
私はいつも芽ひじきです。大きなものを使う場合は切った方が食べやすいです。
step 1
ざるに30分くらい上げたお米を、炊飯釜に入れて200mlだけ水を加えて30分ほど置いておく。
point
- 塩分を含んだ水は、お米に浸透し辛いので、先に半量だけ加えておく。(3合でやるなら、600mlのうち、400ml加えて200ml残しておいてください)
step 2
計量カップに分量のめんつゆとみりんを加え、全部で200mlになるように水を入れる。
上記のものを、step 1のお米に加え、軽くゆすって混ぜる。
step 3
step 2のお釜に具材を乗せていく。

炊飯器に炊き込みモードがあればそれで。なければ通常炊飯でOK。
完成

結構底の方におこげっぽく調味料が残っている場合があるので、下からひっくり返すようにしゃもじで混ぜてください。
切り干し大根やごぼうなんかも入れたりします☆