煮物の基本、具沢山の筑前煮です。
人参アレルギーで使えないので茶色いですが……。
材料(2人分)
- 鶏もも肉 1枚
- ごぼう 60cmくらい1本
- レンコン 中1個
- しいたけ 4枚
- 出汁 200ml
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 酒 大さじ1
下準備
- 鶏肉は大き目のぶつ切り。酒大さじ1(分量外)をふって揉みこんでおく。
- ごぼうとレンコンは乱切りにして水にさらす。
- しいたけは一口大に切る。

step 1
鍋に油を敷き、鶏肉を炒める。

白っぽくなってきたら、ごぼうとレンコンを加えてさらに炒める。

ある程度火が通ったらしいたけを加える。
step 2
鍋に出汁を加え、沸騰するまで中火にかける。

砂糖、醤油、みりん、酒を加えて落し蓋をして弱火で20分程煮込む。

時間に余裕があれば、一度冷まして味を染み込ませる。
完成

ご飯のおかずにも、日本酒にも、翌日のお弁当にもおすすめです!