ホワイトソースだって米粉でできちゃいます。
ちょっとだけ緩めにはなるので、お好みで水分の量を調節してみてください。
今回はキャンプでも使っているスキレットで作ってみました。
冷めにくくて見た目も可愛いので好きです。
材料(2人分)
- 鶏肉 100g
- じゃがいも 中3個
- たまねぎ 1/2個
- マッシュルーム(あれば) 5~6個
- ブロッコリー 1/4個
- 卵 2個
- トマト 1個
- バター 10g
- 米粉 大さじ3
- 牛乳 200ml
- 生クリーム 200ml
- 白ワイン 大さじ1
- 顆粒コンソメ 小さじ1
- ブイヨンキューブ 1個
- 塩・胡椒 少々
- チーズ 適量
トッピングや具材はお好みで!
下準備
- 鶏肉は一口大に切る。
- じゃがいもは一口大の乱切りにして水にさらす。
- たまねぎはくし切りに。
- マッシュルームは軽く洗ってスライス。

- ブロッコリーは茹でるか電子レンジにかけて一房ごとに分ける
- 卵は茹でてスライス。
- トマトは好きな大きさにスライス

- じゃがいもの水を切って、耐熱ボウルに入れ、ラップをふんわりかけて500wのレンジで4分加熱しておく。

step 1
深めのフライパンかお鍋に、バターを入れて中火で溶かし、鶏肉、たまねぎを炒める。
火が通ったらマッシュルームを加え更に炒め、塩・胡椒を振りかけ、その後米粉を加え、焦がさないように気を付けながらなじませる。

step 2
粉っぽさが無くなってきたら、コンソメとブイヨンを加え、少しずつ牛乳を入れ、ダマにならないようにゆっくりヘラを動かし続ける。
牛乳が無くなったら生クリームを加える。

point
- とにかく焦らず、水分は少量ずつ!ダマになってしまうと粉っぽくなってしまいます。
レンジにかけておいたじゃがいもを加え、白ワインを振り、焦げ付かないように時々かき混ぜながら、弱火で20分ほど煮込む。

step 3
スキレットに一人分ずつ取り分け、トッピングをしていく。

point
- この時ホワイトソースが余ったら、小分けのカップに入れて冷凍して、お弁当おかずにしちゃってます。
チーズをかけて200℃のオーブンで焦げ目が付くまで焼く。
実際には全てに火が通っているので、焼き目だけを付けるという意味で、トースターや魚グリルでもいいと思います。
完成

スキレットだと冷めにくくていいですね。
マカロニを入れたり、海老を入れることも多いです。
あとはケチャッブライスに胡椒を振って、下に敷いて焼いたりもします。
どんなものでもおいしくなるのがグラタンです☆
小麦アレルギーで無いご家族には、個別にパン粉をかけてあげると触感もさらにおいしくなります!