具材はなんと大根だけ。冬に大活躍の副菜。
とってもシンプルな料理ですが、侮るなかれ。
口に入れたらびっくりするおいしさです。
分量も分かりやすく出来ています☆
材料(2人分)
- 大根 10cmくらい
- 出汁 200ml
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
- (お好みで鷹の爪)
- 片栗粉
下準備
- 大根を一口大の乱切りにしておく。
step 1
大根を出汁で透き通るくらいまで中火で煮る。

醤油、みりん、酒を加えて大根に色がつくくらいまでさらに煮る 。
(お好みで鷹の爪の輪切りを一つまみくらい入れると、ピリッと大人の味になります)
step 2
大根だけを取り出し、ボウルの中で片栗粉をまぶす。

step 3
180℃の油で揚げて、衣が固まったら取り出す。

完成

とっても簡単☆
初めにこの料理を出したところ、「えー…大根…?」という反応だった、夫のzackさん。
一口食べて驚愕のおいしさだったそうです。笑
余った煮汁は、そのまま煮物に使えたりするので、私は素揚げのナスなんかを入れたりします☆