今回は一番近所のスーパー、Vonsに売っているグルテンフリーの商品を紹介します!

住んでいる家から道路を一本挟んだ向かいですが、徒歩5分かかります。なんにしても広いアメリカです。
まずは定番。パスタです。しかもBarillaなんですよねー。もしかして日本にも売っているのかな?

写真の下の方にロングパスタもあるのですが、こっちはすぐに折れちゃうので、ショートパスタと変わらなくなるうえに
フォークに絡まなくなってイライラするので、私は専らショートパスタです。
ロングが欲しい時は、アジアンスーパーに行って平たいビーフンを買ってます。
ちなみに、グルテンフリーのものには必ずプライスカードに「Gluten Free」と書いてあるんですよ~。
とっても探しやすいし、間違いがなくて良いですよね。
じゃあお菓子コーナーに移動~。

結構ミックス粉が充実してます!

ホールケーキでいうところの、だいたい8~9インチ(20cm~22.5cm)1つ分くらいの量が入ってるんですが、やっぱりちょっとお値段お高めですね~…。
今回はアメリカらしいこちらの商品を買ってみました!

次回レポート書きます☆
続いてトッピングコーナーに移動~。

これ、アメリカのお菓子の上によく乗っかっているあのクリームです。
上のミックス粉と合わせて使うことが多いからなのかな?しっかり「gluten Free」と書いてくれてますね。
こちらフローテッドクリームと言って、アメリカのデコレーションではかなりポピュラーなものです。
生クリームを使ったケーキは、基本あまり見ないです。
バターケーキどっしりのケーキとか、フローテッドどっしりのカップケーキとか…。
このへん結構面白いのでまた記事にします~。
お次は冷凍コーナーへ~。

パンです!!これ、全部米粉パンですよ!
日本にはこんなに米粉パン無いから、最初見たときびっくりしました~。
フランスパンとか、ホットドックパンとか、色んな種類もある上に、ほんとに食感が小麦パンなんですよ!
こっちの生活では本当に欠かせないです。来たばかりの頃は毎日食べてました…。

日本では小麦生地のアメリカンドッグがありますが、こちらでは周りの生地がコーンフラワーでできたコーンドッグです。
本来は日本に伝わった時にもコーンだったらしいですが、日本人の口にはあまり合わなかったようで、小麦になったそうです。(所説あり)
「コーン」だから、いちいちグルテンフリー表示しなくて良いんじゃないの?と思ってはいましたが、ご覧のとおりきちんと表示が付いてるのと付いてないのがあるということは、生地に多少小麦を混ぜているんでしょうね。
結構甘めでサクサクで、思ったよりもおいしいです。
ちなみにディズニーでも食べました。お祭りとかイベント会場には割とあります。

なんでポテチがあるのかというと、日本でいうサイトメニューですね。
脱線したので、またスーパーに戻ります~。



アメリカと言えば冷凍ピザ!
遊びに行って面倒な日の夕飯はこれで済ませます。
これが結構おいしいんですよ…。
日本ではあきらめていた市販のピザ。アメリカでやっと食べれたときはとっても嬉しかったです…。
とりあえず今回はこんなもので~。
まだまだいろんなものがあるので!随時書いていきます!