今回はVONSで買ったケーキミックスを作ってみます!
色んな種類があったけど、とりあえずアメリカっぽいこれを。

ジンジャーブレッドです。イメージ的には物凄いシナモンとスパイスの味がしそうな…。
この箱1つで、ケーキ1つか、クッキー20枚作れるよー。との事。
さて。作ってみましょうか。

8インチ四角型か、8~9インチ丸形か。
いや、味も分からないのに一気にホールケーキ作りたくない…。
と、いうことで、今回は半分の量にして

こちらのクッキーのレシピで作ってみます。
必要な材料は
- 1 stick butter
- 1 large egg
なので、スティックバター半分と、卵半分でやってみます。
ちなみにこのスティックバターとは。
日本だと大きなまま入って売ってると思うのですが、こちらでは

このように箱の中にバータイプに個包装されたものが4本入っています。
これを基準にしてレシピが書かれているので、今回はこれを半分使います。
ちなみに454g入って、なんとお値段約$3(330円前後)
安い…。なんて安いんだ。
日本では結構ケチりがちだったバター。こちらではふんだんに使います。笑
では。アメリカらしく大雑把に行きましょう。
まず全ての材料をボウルにぶち込みます。

大雑把に混ぜます!
あれ…なんか…。ゆるくない…?

cutout cookiesって型抜きじゃないの?手で丸めるどころかドロップしてもゆるいくらいなよーな。
これは次の工程、「2時間休ませる」でいい感じになるのかしら。
まあいいか。アメリカで細かいことは気にしてられない!
とりあえず休めてみよう。
(…ていうか、up to 3 days ってことは3日間まではそのまま冷蔵庫入れといて平気ってこと?)

さすがというかなんというか…^^;
さて、2時間経って伸ばした生地がこちら。

冷やされてたら案外固くなってました。
でも、伸ばしたその瞬間からどんどん生地がダレてくる…!急げ!!
オーブンを350°F(約170℃)に上げて、と。
後半かなりダレちゃったので、長方形に切ってショートブレッド風にしてみました。
写真を撮る時間も無く、そのままオーブンへGO!
15分後…

かなりダレて膨らんでる…^^;
市販のミックス粉はこの膨らみ加減が予想できないことがありますよねー。
さーお味はどうでしょう。

まず、すごいスパイシー。
で、味が濃い。でも以外にもそんなに甘くない!
うん。慣れればおいしいかなー。
これで手軽にグルテンフリーでクッキーが食べられるならいいですよね!
お菓子作りが苦手な人も、かなり簡単に作れると思います!
初めての市販ミックス粉はこんな感じでした~☆
調子に乗って1/4くらいこの後食べたんですが、謎の胸やけが……。
なんでも食べすぎは注意ですね!
コメント
[…] 次回レポート書きます☆ […]